今日は、海外に長期滞在する方向けに、日本からもっていったほうがいいものをご紹介したいと思います。
一時帰国で買うもの、韓国ではなかなか買えないものを中心にご紹介したいと思いますので、これから韓国に引っ越しを予定されている方の参考になれば幸いです。
正直、何も持っていかなくても困らない
いきなりこの記事の趣旨と相反する見出しで申し訳ありませんが、ジャングルの奥地に行くのでなければ、何も持って行かなくても困らないと思います。
留学などで短期滞在(~1年)であれば、あえてあまり日本のものを持って行かず、現地にあるものを使ったり、試したりするほうがおもしろいんじゃないかなと思います。
ただ、長期滞在になるとやはり日本のものが欲しくなったりしますし、日本から持っていけば、海外生活をより楽しく、快適に過ごせるものもありますので、そういったものをご紹介していきたいと思います。
食品
まずは食品をご紹介します。
インスタントみそ汁・スープ
もしも海外に、日本食を何かひとつだけしか持って行けないとしたら、私はスープ類を選びます!
軽いし、長持ちするし、お湯さえあれば作れるので、寮などにお住まいでキッチンを自由に使えない留学生の方にもおすすめです。
私も学生時代の留学の際に持って行ってすごく重宝しました。
汁物って、ごはんやおにぎりと合わせるだけで立派な副菜になるし、体も温まってほっとします。
私はアマノフーズのお味噌汁が大好きで、一時帰国のたびに買っています。本当においしくて、インスタントのお味噌汁の中では一番好きです。
アマノフーズのインスタントシリーズはお味噌汁もおいしいのですが、どんぶりシリーズもフリーズドライとは思えないほどのボリュームとリアルさでおすすめです。初めて食べたときは本当に驚きました。
定番ですが、味の素のコーンスープも好きでストックしています。一時帰国の買い物はどうしても大量買いになってしまうので、こういうセットで買うことが多いです。
嗜好品(お茶やお菓子)
私はお茶好きなので、嗜好品として好きなお茶の茶葉やティーバッグを持ってきています。
韓国はコーヒー好きが多いためかお茶の選択肢が少なめという理由もあります。
お茶に限らず、お菓子などでも、自分の好きな嗜好品を持っていくと、海外生活でもリラックスした時間を持てるので、おすすめです。
そういえば、留学先にフリスクを大量に持って行っている友人もいました。
調味料
韓国でも、日本の調味料は購入できますが、やはり割高です…。
お料理をよくする方は、日本から持っていったほうが気兼ねなく使えてよいかと思いますが、荷物になってしまうので、もし厳選するとしたら、めんつゆ・白だし・顆粒だし・かつおぶしなどのだし系が、和食の味を作りやすいので特におすすめです。
この前山本ゆりさんのブログで紹介されていた、キッコーマンのだししょうゆを買ってみたらとってもよかったです。
炒め物の味付けに、サラダのドレッシングに、うどんにかけて明太子やたまごをそえるだけで立派なごはんになったりと、大活躍しています。
▼実際に韓国で生活してみて、和食の調味料の代用をいろいろと探してみました。
韓国にあるものでも、意外となんとかなりますよ!
生活用品
次に、毎日の生活で必要な生活用品や消耗品をご紹介します。
ラップ
おそらく韓国に限らず、海外に住んでいる日本出身者が口をそろえて絶賛する日本製品、それはラップではないでしょうか。
韓国のラップは頑丈なのですが、なかなか切れません…。ラップの質というよりも切り口部分の技術の違いかも知れません。
掃除用品
掃除用具は日本のものが使いやすい気がします。
夫の家にもともとあったモップが使いにくかったので、日本からクイックルワイパーを持参しましたが、とても役立っています。
韓国でも同様のものはあるのですが、クイックルワイパーは持ち手の部分や接地面の構造など、細かいところがよく作られていて絶妙に使いやすいです。
シートは韓国でも買えるので、本体だけ持っていけばOKです。
やわらかティッシュ
韓国では、ティッシュ・トイレットペーパー類の価格が高いです。
中でも日本で使っているような繰り出し式のティッシュはとても高く、リビングなどでもティッシュ代わりにロールペーパーを使う家も多いようです。
また、韓国ではまだ保湿ティッシュ・やわらかティッシュを見たことがないので(もしかしたらあるかしれませんが)、花粉症や鼻炎の方でお鼻がデリケートな方は持っていくのもよいと思います。
私は鼻炎持ちなので、ポケットティッシュをストックしています。
常備薬
もちろん韓国にも薬局はありますが、はじめて海外に住む場合は、使い慣れた薬を持っていくとなにかと安心です。
体に合った薬があるという安心感のほか、入国直後は言語や保険の問題で、病院や薬局に行きづらかったりすることもあるかと思いますので、薬は必需品と言えるかと思います。
特に総合感冒薬はあると何かと便利です。私はコンタックを愛用。
生理用品
生理用品は、日本のもののほうが使い心地がよいと感じています。韓国の生理用品は、やわらかさやフィット感、吸水性など(全ての面ですが…)がいまいちな気がしています…。
▼その後、月経カップも併用するようになり、生理用品の消費量は減りました。
美容・ファッション
化粧品
私は肌が弱いので、化粧品の持ち込みは必須でした。
日本にいたころからiherb製品をよく使っていたので、韓国でも引き続き使っています。日本でも韓国でも同じものが同じくらいの価格で買えるので重宝しています。
日傘
韓国では、日傘を使っている人が日本ほど多くないです。使っているのは年齢層高めの女性ばかりで若い人の日傘使用率はかなり低いです(みなさん、日焼け止めをがっつり塗っているのでしょうか)。
そういう事情もあり、日傘はあまり売っていなかったり、種類が少ないです。
私は肌が弱く、強い日焼け止めが使えないので、日傘は持参しました。
日本の本
海外生活が長引くなら、日本の本や映画を楽しみたいこともありますよね。
ネットの恩恵を受ければ、海外でもちゃんと日本のメディアを楽しめます。
kindle paperwhite
kindleは、日本でも利用している人も多いと思いますが、海外在住者にとっては、手軽に日本の本が手に入る大変ありがたい手段でもあります。
kindleの電子書籍リーダは、日本での方が手に入りやすいので、もし購入を考えていらっしゃる方は日本で買って持って行くことをおすすめします。
おすすめはwifiタイプ、広告なしです(家でwifiが使える方は、4Gがついているタイプを選ばなくても全く不便はないと思います)。
▼韓国で日本の本を手に入れる方法はこちら
まとめ:荷物と相談しつつ、海外生活を楽しもう
今日は海外に長期滞在する場合に日本から持って行ったほうがいいものをご紹介しました。
最初にお話しした通り、短期の滞在であれば、むしろ現地に売っているもので生活してみるのも楽しいと思います。
長期滞在の方、海外生活が不安な方は、荷物と相談して生活を快適にするグッズを持って行ってみてください。