今日はミシュラン掲載の合井(弘大エリア)のテジクッパをご紹介します。
屋同食(オクトンシク/옥동식)
夫と合井でお昼に待ち合わせてご飯を食べることがあり、美味しいものはないかなと調べてきたところ出てきたのがこの屋同食(オクトンシク/옥동식)でした。
なんでもミシュラン(ミシュランガイド2019)に掲載されたというテジクッパの有名店。
数量限定で、売り切れると店じまいをしてしまうとのこと。
なにより写真で見たテジクッパがものすごく美味しそうだったので、さっそく行ってみることにしました。
お店は合井駅から5分ほど歩いた路地にあります。
10席ほどの狭い店内。ひとりごはんにも!
店内はカウンター式で席数は10席ほどでしょうか。
クッパといえば、韓国ではおじさんに好まれる渋めの食べ物なのですが、こちらのお店は店内もおしゃれですし、若い人も多かったです。女性一人でも入りやすそうと思いました。
食器は真鍮でしょうか。高級感があっていいですね。
メニューはテジコムタンのみという潔さ
メニューはこちら。
メニューはテジコムタンのみという潔さです。普通盛りが8,000W、大盛が14,000Wです。
大盛は肉の量が2倍になるそうです。
そのほかはお酒のメニューやテイクアウトのメニューです。
「テジコムタン」とは?「テジクッパ」と違うの?
ところで、こちらのお店の看板メニューは「テジコムタン」なのですが、「テジコムタン」はあまり一般的な料理名ではないようです。
こちらのお店の「テジコムタン」のように、豚でとったスープにごはんを入れ、豚肉を載せた料理は、ふつうは「テジクッパ」と呼びます。
屋同食では、使用している豚の種類、部位、作り方へのこだわりから、テジクッパとは違う料理という意味を込めて「テジコムタン」と呼んでいるようです。
まぎらわしいので、このブログではテジクッパと呼ばせていただきますね。
早速テジクッパを注文!
私はテジクッパ普通、夫はテジクッパ大盛を注文しました。
来ましたテジクッパ!
このお店のテジクッパの特徴は、なんといっても澄み切ったスープ。
テジクッパと言えば白く濁ったスープの場合が多いですが、ここのは器の底まで見渡せる透明なスープなんです。
食べてみると、見た目通りの澄み切った味。かなりあっさりです。豚の臭みが全くなく、とっても美味しかったです。
確かに普通のテジクッパとは別の料理かも。
あと、特筆すべきはこちらのお肉!
器からはみ出んばかりの大きなスライスが載っています。
そのまま食べてもいいし、テジクッパと一緒に出てくるみそにつけて食べてもOK。
びっくりするほどやわらかくて美味しかったです。
豚肉は少なそうに見えますが、何枚も重なって入っているので意外と枚数があり、食べ応えがあります。
ご飯と豚肉だけというシンプルな構成ですが、さっぱりしたスープと食べ応え満点のお肉で最後まで飽きずに食べることができました。
私ももちろん大満足でしたが、それ以上に同行した夫が感動してものすごい勢いで食べていました。
写真をほとんど撮らない夫ですが、このお店ではテジクッパの写真を撮っていたので、よほど美味しかったのだと思います。
お店の込み具合
平日の14時前とランチのピークタイムを外したおかげか、とくに並んではおらず、すぐに入れました。
メニュー数が少なく、しかもクッパという食べやすいメニューということもあり、回転率は高めに感じました。
まとめ:クッパの常識を覆す!グルメさんは要チェック
私も夫も大満足、また行きたくなるお店でした。
お店もきれいで雰囲気もよく、日本人の方も、また一人でも入りやすいお店だと思います。
上述の通り、売り切れ次第店じまいしてしまうそうなので、早めの来店がおすすめです。
屋同食/옥동식
서울 마포구 양화로7길 44-10
▼こちらもどうぞ