韓国の飾り結び「メドゥプ」づくりを体験できる工房があると知り、友人と行ってきました。
メドゥプは韓国の飾り結び。韓服の胸元にかざるノリゲなどにも使われています。
メドゥプをつかったアクセサリーも素敵ですよね。
東琳メドゥプ工房/동림매듭공방
東琳メドゥプ工房の最寄り駅は、安国駅。
景福宮や仁寺洞と隣接したエリアにありますので、観光のついでに立ち寄るのもおすすめです。私たちは仁寺洞で早めの昼食をとってから行きました。
安国駅から徒歩8分ほど。大通り沿いに坂を上って、路地を一本入ったところにあります。
このあたりは韓国の伝統家屋である韓屋がまだ残っている地域ですが、こちらの工房も韓屋を利用したものなのだそうです。
建物の外観がとても素敵でした。
メドゥプ作り体験
4人以下であれば予約なしで体験可能ということだったので、12時ごろにお店に直行。
この日は雪が降っていてかなり寒かったのですが、工房のなかは温かくて助かりました。
メドゥプの販売、展示、作成が可能とのことでしたが工房はかなりこじんまりしていました。
とんぼストラップ、ブレスレット、ネックレス作りの体験が可能ということでしたが、私たちはとんぼストラップを作ることにしました。
まず、ひもの色を2色選びます。
ここからそれぞれ1つずつ選ぶのですが、色の種類がものすごく多くて、迷いました。
明るい色から、落ち着いた渋い色まで、組み合わせも無限大。迷っている時間も楽しかったです。
私はくすんだ赤とベージュの組み合わせにしました。
とんぼの羽と胴体の部分(赤色)はすでに編んであるものが用意されているので、そこにベージュのひもで結び目を作っていきます。
先生が編み方を見せてくれるので、同じように編んでいき、同じ動作を繰り返していくだけです。
ですが…器用な友人はすぐに作業が終わったのですが、私は何度も結び方を間違えて先生に直されてしまいました…。
仕上げは先生がやってくださり、なんとか完成!
20分ほどで完成しました。
体験は私たちだけでしたが、定期的に通っている生徒さんらしき方が何人かいらっしゃり、かなり高度な作品を作っているように見えました。
定期的に通うのも楽しそうです。
また、写真がないのですが、工房内にはメドゥプ作品の展示もあり、目にも楽しい空間でした。
東琳メドゥプ工房への行き方・営業時間・予約・体験料金
最寄り駅は地下鉄3号線安国駅。2番出口から徒歩8分ほど。
大通り沿いに坂を上って、路地を一本入ったところにあります。
メドゥプ作り体験は、5人以上であれば予約が必要です。それ以下であれば予約なしでOKです。
私たちは韓国語で話しましたが、簡単な日本語、英語は通じるようでした。
編み方は先生が見本を見せてくださるので、その通りやれば特に韓国語ができなくても大丈夫です。
料金は、とんぼストラップ、ブレスレットが7,000W、ネックレスが10,000W。
私たちの時は料金は後払いでした。
体験で作れるのは簡単なものだけですが、思い出作りに、お土産に、メドゥプ体験、おすすめです。
東琳メドゥプ工房/동림매듭공방
서울특별시 종로구 북촌로12길 10
10:00~18:00(最終受付17:00)
休館:毎週月曜日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休
コネストHP
お店ウェブサイト(日本語)
▼隣接する仁寺洞の伝統茶カフェ